top of page
検索
経営者が内容を知らない不適切会計~㈱グッドスピード~
2023年9月29日に株式会社グッドスピードが「調査委員会設置のお知らせ」をリリースしておりましたが、少し珍しいパターンでしたので、取り上げました。
2023年10月3日読了時間: 2分
ランサムウェア被害~日本コンクリート工業㈱のケース~
日本コンクリート工業㈱の受けたランサムウェア被害についてです。
2023年8月22日読了時間: 3分
最近の決算発表をみての雑感です~㈱テレビ東京ホールディングス、日本ハム㈱~
最近の決算発表をみての雑感です。
2023年8月4日読了時間: 2分
また、有価証券運用で損失発生~㈱進学会ホールディングス~
2023年7月4日に㈱進学会ホールディングスが「連結子会社の保有する有価証券の評価損発生に関するお知らせ」をリリースしておりました。
これだけ日経平均株価が上昇しているのに何故だろう、と思って当該リリースを読んでみました。
2023年7月7日読了時間: 1分
英文開示の現状~「企業会計」2023年3月号~
「企業会計」2023年3月号の『「英文開示の現状」ー新市場区分以降を踏まえて』を読んでみました。
2023年4月14日読了時間: 3分
企業結合時における満期保有目的債券への分類に留意
企業結合時に、満期保有目的債券への分類が認められないケースがありますので、留意が必要です。
2023年3月24日読了時間: 2分
2022年3月期有報の時価算定会計基準に係る注記分析~「企業会計」2022年12月号~
「企業会計」2022年12月号の特集は「決算開示のトレンド2022」でした。
その中の時価算定会計基準に係る記事を読んでみました。
2022年12月30日読了時間: 3分
会計発生高と景気減退期の決算~「会計・監査ジャーナル」2022年11月号~
2023年3月期第2四半期を中心とした決算発表シーズン真っ只中です。いくつか決算内容をみて感じたことと会計発生高について書いてみました。
2022年10月28日読了時間: 3分
レベル2に分類される国債
大手金融機関の時価のレベル別注記を見ていたところ、少額ですがレベル2に分類されている国債があることに気が付きました。その謎?の解明を試みました。
2022年9月9日読了時間: 3分
サイバー攻撃による決算発表遅延~㈱リケンのケース~
2022年8月12日に㈱リケンが「2023年3月期第1四半期報告書の提出期限延長に関する承認申請書提出のお知らせ」をリリースしておりました。
被害状況のポイントを記事にしてみました。
2022年8月19日読了時間: 2分
訴えた側と訴えられた側の会計処理と開示
三井不動産㈱の2023年3月期第1四半期決算短信サマリーを眺めていたところ、偶発債務の注記が記載されていたので、提訴された側がどう会計処理・開示しているかみてみました。
2022年8月5日読了時間: 2分
気候変動関連開示とその保証に係る方向性~会計監査ジャーナル2022年7月号~
「会計監査ジャーナル」2022年7月号の特集記事『JICPAオンラインセミナーダイジェスト3月30日開催「気候変動情報の信頼性確保~公認会計士への期待」報告』を読んでいたのですが、今後の気候変動関連開示とその保証に係る方向性が見えてくる内容でした。
2022年7月5日読了時間: 2分
3区分ともマイナスのキャッシュフロー計算書をみた話
連結キャッシュフロー計算書の3区分が全てマイナスというのは初めてみたような気がします。そうなった要因も推察してみました。
2022年5月13日読了時間: 2分
馴染みのないビジネスの決算書を見る時にやっていること~㈱高島屋2022年2月期決算~
株式会社高島屋が先日2022年2月期の決算を発表しておりました。百貨店ビジネスの財務諸表に馴染みがない私が、どのように対峙?したかを記事にしてみました。
2022年4月15日読了時間: 2分
決算月変更雑感~株式会社ニトリホールディングス~
株式会社ニトリホールディングスが進行期である2022年度の決算月を2月から3月決算に変更して13か月決算とするようです。これに関しての会計士としての雑感です。
2022年4月5日読了時間: 3分
有価証券報告書提出会社以外の収益認識会計基準関連の開示~会計・監査ジャーナル2022年3月号
有価証券報告書提出会社以外の会社法計算書類における収益認識会計基準の開示に関する取扱いを記事にしました。
2022年3月25日読了時間: 2分
異彩を放っている経営成績の説明~株式会社テンポスホールディングス~
株式会社テンポスホールディングスの経営成績に関する説明が異彩を放っているという噂を聞き、2022年4月期第3四半期の決算短信を見てみたのですが、想像以上に個性的な記載でした。
2022年3月15日読了時間: 2分
「収益認識会計基準(表示・開示)」のポイントに係る解説を読みました~会計・監査ジャーナル2022年3月号
「会計・監査ジャーナル」2022年3月号の特集「今3月期決算の実務ポイント」について、「収益認識会計基準(表示・開示)」と題された記事の、個人的に気になった部分のメモを記事にしました。
2022年3月4日読了時間: 3分
偶発債務の重要性と注記~三菱電機㈱と東レ㈱の事例~
偶発債務の開示上の対応について、三菱電機㈱と東レ㈱の開示例をもとに、その考え方を記事にしました。
2022年3月1日読了時間: 2分
「時価の算定に関する会計基準」等のポイントに係る解説を読みました~会計・監査ジャーナル2022年3月号
「会計・監査ジャーナル」2022年3月号に掲載されている『企業会計基準第30号「時価の算定に関する会計基準」等について』という記事を読んでみましたので、個人的にとったメモをシェアしたいと思います。
2022年2月25日読了時間: 2分
ブログ: Blog2
bottom of page