top of page

Windows10のバージョンとサポート期限に注意しましょう

  • 佐藤篤
  • 2022年10月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年11月1日

先日、仕事場で「最近Windows11へ変更しろっていう通知が出なくなった」という話題になり、確かにそうだなと思いつつ、そういえばWindows10のサポートいつ迄だったかなとふと気になりました。

早々に使えなくなることはないという印象はあったのですが、正確な年月日までは覚えていません。

そこで早速確認してみたところ、2025年10月14日までサポートされるとのこと。

あと2年は大丈夫だなと思ったのも束の間、但し書きがあり、ここに肝心なことが書かれていました。

それは、Windows10のバージョンによってサポート期限が異なるということでした。


そもそもWindows10にバージョン違いがあるということ自体知らなかったので、今まで確認したこともないし、その方法も知りません。

調べてみたところ、以下の手順で確認出来ました。

スタート→設定→システム→詳細情報→Windowsの仕様

結果、私のWindows10のバージョンは「21H1」とありました。


で、このバージョン「21H1」、何と今年(2022年)の12月13日でサポートが終了してしまうのです。

もうしばらくWindows10を使い続ける予定だったので、面喰いました。


何か対策はないものか調べたところ、最新のバージョンに更新すれば良いとのこと。

また、Windows Updateをサボっていると、最新のバージョンに更新されていない可能性が高いともあります。


ただ、私は常に最新になるようにWindows Updateを実行してきましたので、それはおかしいと思い、更新状況を確認してみたところ、やはり最新の状態と表示されています。

どうやらWindows Updateをタイムリーに実行していても、バージョンが古いままのケースがあるようなのです。

危うく2か月後にサポート切れの憂き目に会うところでした。


私と同じような状況の場合、こちら(リンク)からダウンロード・実行して最新のバージョンに変更することができます。ちなみに現在の最新バージョンは「22H2」です。

私も早速「22H2」へ更新しました。


という訳で、私同様Windows10のバージョンが古い方はお気を付けください、という注意喚起的エントリーでした。

尚、「21H1」から「22H2」への更新はそこそこ時間を要しましたので、少し時間的余裕がある時に実行されることをお勧めします。


最新記事

すべて表示
Windows11の魅力

Windows11の魅力について、実はまだ使ったことがないのですが、語ってみました。

 
 
 
不要なアプリとその削除方法の解説動画

Youtubeのおすすめに出てきたPCセキュリティに関する動画です。不要なアプリとその削除方法についてわかりやすく解説されていますので、当ブログでシェアしようと思います。

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

©2020 by 佐藤篤公認会計士事務所。Wix.com で作成されました。

bottom of page