top of page
検索
「その他の記載内容」に係るもやもや感
監査基準が改訂され「その他の記載内容」について会計監査人の監査報告書への記載が義務付けられることになりましたが、特に会社法の「その他の記載内容」について不安を覚えましたので、その辺りを記事にいました。
2021年6月15日読了時間: 3分
中部電力㈱の2022年3月期連結売上高見込からみえてくる本人と代理人の区分のインパクトと検針日基準からの変更
収益認識会計基準の適用による売上高へのインパクトという意味では本人と代理人の区分が一番大きいと思われます。そのことを実感させられたのが中部電力㈱の2022年3月期連結売上高見込を目にした時でした。
2021年5月19日読了時間: 2分
日本航空株式会社の2021年3月期決算をライバル社と比べると。
JAL社の2021年3月期決算は予想通りの厳しい結果でしたが、ANAHD社と比べるとその程度には多少の違いがありそうです。
2021年5月11日読了時間: 2分
B/Sに厳しさを感じた決算~ANAHDの2021年3月期決算の感想
ANAホールディングス株式会社の2021年3月期決算が過去最大の赤字額だったとのことで決算短信をみてみましたが、損益計算書以上に貸借対照表に置かれた状況の厳しさを感じた決算内容でした。
2021年5月4日読了時間: 3分
22年ぶりの赤字決算~サッポロホールディングス株式会社の2020年12月期決算短信の感想~
22年ぶりの赤字決算となったサッポロホールディングス株式会社の2020年12月期決算短信を眺めてみた感想。
2021年2月16日読了時間: 3分
1兆円の純利益予想~ソニーグループ㈱2021年3月期第3四半期決算短信の感想~
ソニー株式会社の2021年3月期第三四半期決算短信を眺めて目に付いた点を記事にしています。
2021年2月9日読了時間: 3分
定時株主総会の延期と継続会
緊急事態宣言が発令されてから1ヶ月近くが経とうとしています。 昨年は4月5月に緊急事態宣言が発令され、3月期決算会社の決算作業及び会計監査に多大な影響が及びました。その点、今回の緊急事態宣言は3月期決算会社にとって昨年ほどの影響はないかもしれませんが、一方で感染者の減少ほど...
2021年1月27日読了時間: 3分
ブログ: Blog2
bottom of page