パソコンを長持ちさせるためにやってはいけないこと
- 佐藤篤
- 2023年7月14日
- 読了時間: 1分
すでに何日か猛暑日となり、夏がやって来たことを嫌でも実感させられます。
夏は他の季節に比べて、パソコンのファンが回る頻度が格段に多くなり、それは即ちトラブルの発生も多くなることを意味します。
そんな時季だからか、Youtubeチャンネル「パソコン修理屋の豆知識さん」が『【避けるべきNG使用法】パソコン寿命を縮める禁断の行為3選』と題された動画をアップされていましたので。視聴してみました。
当該動画によると、避けるべき行為3つは、
パソコン本体の通気孔を塞がないように設置する
パソコン本体を床に直置きもしくは床に近い高さのところに置く
パソコンを設置している部屋でタバコを吸う
とのこと。
私はノートパソコンしか使わないので2は問題なし、また 、喫煙者ではないので3も問題なしです。
1については、普段から通気孔を塞がないように気を付けていますが、クッションや布団等にパソコンを置くことで知らず知らずに塞いでしまっている、という点は盲点でした。
あと、パソコンの掃除の際に、掃除機を使うのがNGであるということも初めて知りました。
静電気はいろいろと怖いです。
パソコンが壊れやすい時季はまだまだ続きます。
お互い気を付けて作業したいものです。
コメント